貸借対照表
平成23年3月31日現在
(単位:円)
科目 |
当年度 |
前年度 |
増減 |
Ⅰ 資産の部 |
|
|
|
1.流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
114,734,736 |
34,227,052 |
80,507,684 |
未収金 |
600,000 |
0 |
600,000 |
預け金 |
761,858 |
0 |
761,858 |
立替金 |
1,063,520 |
300,836 |
762,684 |
仮払金 |
1,260,000 |
1,503,385 |
△ 243,385 |
流動資産合計 |
118,420,114 |
36,031,273 |
82,388,841 |
2.固定資産 |
|
|
|
(1)基本財産 |
|
|
|
定期預金 |
2,000,000 |
2,000,000 |
0 |
基本財産合計 |
2,000,000 |
2,000,000 |
0 |
(2)特定資産 |
|
|
|
特定資産 |
60,242,688 |
182,603,912 |
△ 122,361,224 |
特定資産合計 |
60,242,688 |
182,603,912 |
△ 122,361,224 |
(3)その他固定資産 |
|
|
|
土地 |
50,300,000 |
42,000,000 |
8,300,000 |
建物 |
37,944,251 |
20,106,660 |
17,837,591 |
図書・資料 |
0 |
647,324 |
△ 647,324 |
電話加入権 |
164,158 |
164,158 |
0 |
敷金 |
100,000 |
100,000 |
0 |
投資有価証券 |
20,000,000 |
0 |
20,000,000 |
その他の固定資産合計 |
108,508,409 |
63,018,142 |
45,490,267 |
固定資産合計 |
170,751,097 |
247,622,054 |
△ 76,870,957 |
資産合計 |
289,171,211 |
283,653,327 |
5,517,884 |
Ⅱ 負債の部 |
|
|
|
1.流動負債 |
|
|
|
未払金 |
2,962,000 |
3,194,000 |
△ 232,000 |
預り金 |
3,666,535 |
369,504 |
3,297,031 |
流動負債合計 |
6,628,535 |
3,563,504 |
3,065,031 |
2.固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
47,742,688 |
45,103,912 |
2,638,776 |
固定負債合計 |
47,742,688 |
45,103,912 |
2,638,776 |
負債合計 |
54,371,223 |
48,667,416 |
5,703,807 |
Ⅲ 正味財産の部 |
|
|
|
1.指定正味財産 |
|
|
|
指定正味財産合計 |
0 |
|
|
2.一般正味財産 |
234,799,988 |
234,985,911 |
△ 185,923 |
(うち基本財産への充当額) |
(2,000,000) |
(2,000,000) |
0 |
(うち特定資産への充当額) |
(60,242,688) |
(182,603,912) |
122,361,224 |
正味財産合計 |
234,799,988 |
234,985,911 |
△ 185,923 |
負債及び正味財産合計 |
289,171,211 |
283,653,327 |
5,517,884 |
正味財産増減計算書
平成22年4月1日から平成23年3月31日まで
(単位:円)
科目 |
当年度 |
前年度 |
増減 |
Ⅰ 一般正味財産増減の部 |
|
|
|
1.経常増減の部 |
|
|
|
(1)経常収益 |
|
|
|
基本財産運用益 |
4,000 |
5,600 |
△ 1,600 |
特定資産運用益 |
286,815 |
488,725 |
△ 201,910 |
受取会費 |
390,000 |
432,000 |
△ 42,000 |
研修事業収益 |
107,809,719 |
161,494,000 |
△ 53,684,281 |
その他の事業収益 |
1,200,000 |
600,000 |
600,000 |
雑収益 |
129,412 |
22,663 |
106,749 |
経常収益計 |
109,819,946 |
163,042,988 |
△ 53,223,042 |
(2)経常費用 |
|
|
|
研究事業費 |
5,483,368 |
6,725,078 |
△ 1,241,710 |
研修事業費 |
89,373,645 |
98,477,977 |
△ 9,104,332 |
その他の事業費 |
204,445 |
2,604,513 |
△ 2,400,068 |
管理費 |
16,935,863 |
22,388,409 |
△ 5,452,546 |
経常費用計 |
111,997,321 |
130,195,977 |
△ 18,198,656 |
当期経常増減額 |
△ 2,177,375 |
32,847,011 |
△ 35,024,386 |
2.経常外増減の部 |
|
|
|
(1)経常外収益 |
|
|
|
過年度修正益 |
2,638,776 |
0 |
2,638,776 |
経常外収益計 |
2,638,776 |
0 |
2,638,776 |
(2)経常外費用 |
|
|
|
固定資産除却損 |
647,324 |
0 |
647,324 |
経常外費用計 |
647,324 |
0 |
647,324 |
当期経常外増減額 |
1,991,452 |
0 |
1,991,452 |
当期一般正味財産増減額 |
△ 185,923 |
32,847,011 |
△ 33,032,934 |
一般正味財産期首残高 |
234,985,911 |
202,138,900 |
32,847,011 |
一般正味財産期末残高 |
234,799,988 |
234,985,911 |
△ 185,923 |
Ⅱ 指定正味財産増減の部 |
|
|
|
当期指定正味財産増減額 |
0 |
0 |
0 |
指定正味財産期首残高 |
0 |
0 |
0 |
指定正味財産期末残高 |
0 |
0 |
0 |
Ⅲ 正味財産期末残高 |
234,799,988 |
234,985,911 |
△ 185,923 |
計算書類に対する注記
1.重要な会計方針
(1)有価証券について
満期保有目的の債権…償却原価法(定額法)によっている。
(2)減価償却について
減価償却は、定額法によっている。
(3)退職金引当金について
退職金引当金は、職員退職金及び役員退職慰労金について功労金も含め想定される
支給額を計上している。
(4)消費税の会計処理について
消費税の会計処理は、税込方式によっている。
2.基本財産および特定資産の増減及びその残高は次の通りである。
科 目 |
前期末残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
基本財産 |
|
|
|
|
定期預金 |
2,000,000 |
0 |
0 |
2,000,000 |
小計 |
2,000,000 |
0 |
0 |
2,000,000 |
特定資産 |
|
|
|
|
退職資金積立金 |
45,103,912 |
2,638,776 |
0 |
47,742,688 |
65周年記念事業積立金 |
5,500,000 |
0 |
0 |
5,500,000 |
研修センター建設積立金 |
126,000,000 |
0 |
126,000,000 |
0 |
出版助成積立金 |
6,000,000 |
1,000,000 |
0 |
7,000,000 |
小計 |
182,603,912 |
3,638,776 |
126,000,000 |
60,242,688 |
3.基本財産および特定資産の財源等の内訳は次の通りである。
科 目 |
当期末残高 |
(うち指定正味財産からの充当額) |
(うち一般正味財産からの充当額) |
(うち負債に対応する額) |
基本財産 |
|
|
|
|
定期預金 |
2,000,000 |
- |
(2,000,000) |
- |
小計 |
2,000,000 |
- |
(2,000,000) |
- |
特定資産 |
|
|
|
|
退職資金積立金 |
47,742,688 |
- |
- |
(47,742,688) |
65周年記念事業積立金 |
5,500,000 |
- |
(5,500,000) |
- |
研修センター建設積立金 |
0 |
- |
0 |
- |
出版助成積立金 |
7,000,000 |
- |
(7,000,000) |
- |
小計 |
60,242,688 |
- |
(12,500,000) |
(47,742,688) |
4.指定正味財産から一般正味財産への振替額の内訳
科 目 |
振替額 |
経常収益への振替額 |
0 |
経常外収益への振替額 |
0 |
合計 |
0 |
財産目録
平成23年3月31日現在
(単位:円)
科 目 |
金額 |
Ⅰ 資産の部 |
|
|
|
1流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
114,734,736 |
|
|
現金 現金手許有高 |
197,744 |
|
|
当座預金
(三井住友銀行小石川支店) |
6,289,653 |
|
|
普通預金
(三井住友銀行小石川支店他) |
17,611,678 |
|
|
定期預金
(朝日信用金庫小石川支店他) |
83,000,000 |
|
|
郵便貯金
(通常郵便貯金他) |
7,635,661 |
|
|
未収金 |
600,000 |
|
|
預け金 |
761,858 |
|
|
立替金 |
1,063,520 |
|
|
仮払金 |
1,260,000 |
|
|
流動資産合計 |
|
118,420,114 |
|
2固定資産 |
|
|
|
(1)基本財産 |
|
|
|
定期預金 (一般 朝日信用金庫小石川支店) |
2,000,000 |
|
|
基本財産合計 |
2,000,000 |
|
|
(2)特定資産 |
|
|
|
退職資金積立金
(一般 東京三菱銀行UFJ小石川支店〔普通・定期〕、 損保ジャパンひまわり生命〔保険金積立金〕他) |
47,742,688 |
|
|
65周年記念事業積立金
(一般 東京都民銀行春日支店〔定期〕他) |
5,500,000 |
|
|
研修センター建設積立金
(一般 三井住友銀行小石川支店〔定期〕他) |
0 |
|
|
出版助成積立金
(一般 東京都民銀行春日支店〔定期〕) |
7,000,000 |
|
|
特定資産合計 |
|
60,242,688 |
|
(3)その他の固定資産 |
|
|
|
土地
(研修センター寮用地三鷹市新川5丁目、118㎡) |
50,300,000 |
|
|
研修センター寮用地
(三鷹市新川5丁目、118㎡) |
42,000,000 |
|
|
研修センター用地
(茨城県稲敷郡美浦、641.74㎡) |
8,300,000 |
|
|
建物
(研修センター寮 三鷹市新川5丁目、94.02㎡) |
37,944,251 |
|
|
研修センター寮
(三鷹市新川5丁目、94.02㎡) |
19,159,980 |
|
|
研修センター
(茨城県稲敷郡美浦、454.61㎡) |
18,784,271 |
|
|
図書・資料 |
0 |
|
|
電話 加入権 |
164,158 |
|
|
敷金 |
100,000 |
|
|
投資有価証券 |
20,000,000 |
|
|
その他の固定資産合計 |
108,508,409 |
|
|
固定資産合計 |
|
170,751,097 |
|
資産合計 |
|
|
289,171,211 |
Ⅱ 負債の部 |
|
|
|
1流動負債 |
|
|
|
未払金(研修生派遣料未払金他) |
2,962,000 |
|
|
預り金(所得税・住民税預り金) |
3,666,535 |
|
|
流動負債合計 |
|
6,628,535 |
|
2固定負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
47,742,688 |
|
|
固定負債合計 |
|
47,742,688 |
|
負債合計 |
|
|
54,371,223 |
正味財産 |
|
|
234,799,988 |
収支計算書
平成22年4月1日から平成23年3月31日まで
(単位:円)
科 目 |
予算額 |
決算額 |
差 異 |
Ⅰ 事業活動収支の部 |
|
|
|
1. 事業活動収入 |
|
|
|
基本財産運用収入 |
20,000 |
4,000 |
16,000 |
特定資産運用収入 |
100,000 |
286,815 |
△ 186,815 |
受取会費収入 |
515,000 |
390,000 |
125,000 |
研修事業収益 |
50,000 |
0 |
50,000 |
研修事業収入 |
131,000,000 |
107,809,719 |
23,190,281 |
その他の事業収入 |
0 |
1,200,000 |
△ 1,200,000 |
雑収入 |
170,000 |
129,412 |
40,588 |
事業活動収入計 |
131,855,000 |
109,819,946 |
22,035,054 |
2. 事業活動支出 |
|
|
|
研究事業費 |
9,590,000 |
5,483,368 |
4,106,632 |
研修事業費 |
120,150,000 |
89,373,645 |
30,776,355 |
その他の事業費支出 |
500,000 |
204,445 |
295,555 |
管理費支出 |
9,385,000 |
13,131,875 |
△ 3,746,875 |
事業活動支出計 |
139,625,000 |
108,193,333 |
31,431,667 |
事業活動収支差額 |
△ 7,770,000 |
1,626,613 |
△ 9,396,613 |
Ⅱ 投資活動収支の部 |
|
|
|
1. 投資活動収入 |
|
|
|
特定資産取崩収入 |
27,000,000 |
126,000,000 |
△ 99,000,000 |
固定資産売却収入 |
0 |
2,638,776 |
△ 2,638,776 |
投資活動収入計 |
27,000,000 |
128,638,776 |
△ 101,638,776 |
2. 投資活動支出 |
|
|
|
特定資産取得支出 |
4,000,000 |
3,638,776 |
361,224 |
固定資産取得支出 |
23,000,000 |
27,302,803 |
△ 4,302,803 |
投資有価証券取得支出 |
0 |
20,000,000 |
△ 20,000,000 |
投資活動支出計 |
27,000,000 |
50,941,579 |
△ 23,941,579 |
投資活動収支差額 |
0 |
77,697,197 |
△ 77,697,197 |
Ⅲ 財務活動収支の部 |
|
|
|
1. 財務活動収入 |
|
|
|
財務活動収入計 |
0 |
0 |
0 |
2. 財務活動支出 |
|
|
|
財務活動支出計 |
0 |
0 |
0 |
財務活動収支差額 |
0 |
0 |
0 |
Ⅳ 予備費支出 |
3,000,000 |
- |
3,000,000 |
当期収支差額 |
△ 10,770,000 |
79,323,810 |
△ 90,093,810 |
前期繰越収支差額 |
15,000,000 |
32,467,769 |
△ 17,467,769 |
次期繰越収支差額 |
4,230,000 |
111,791,579 |
△ 107,561,579 |
収支計算書に対する注記
1.資金の範囲
資金の範囲には現金預金、未収金、預け金、立替金、仮払金、未払金及び
預り金を含めている。
なお、前期末及び当期末残高は、下記2に記載するとおりである。
2.次期繰越収支差額に含まれる資産及び負債の内訳
科 目 |
前期末残高 |
当期末残高 |
現金貯金 |
34,227,052 |
114,734,736 |
未収金 |
0 |
600,000 |
預け金 |
0 |
761,858 |
立替金 |
300,836 |
1,063,520 |
仮払金 |
1,503,385 |
1,260,000 |
合計 |
36,031,273 |
118,420,114 |
未払金 |
3,194,000 |
2,962,000 |
預り金 |
369,504 |
3,666,535 |
合計 |
3,563,504 |
6,628,535 |
次期繰越収支差額 |
32,467,769 |
111,791,579 |
3.予備費の使用について
予備費は使用しなかった。
|